mokiの雑記ブログ

革靴をメインに書いていきます。他にも気になることがたくさんあるのでバンバン発信していきたいと思います。

シューキーパー

またまた更新遅くなってしまいすみません💦

 

質問いただきましたので、シューキーパーについて書いていきますね!!

(シューツリーと呼ぶこともありますが、私はシューキーパーと呼びます。)

 

 

 

たぶん僕のブログをみていただいていたり

 

量販店の靴磨きのコーナーや

 

通販サイトなのでシューキーパーを見たことがあると思います!

 

 

  • 種類も豊富でどれを選べばいいかわからない!
  • どう使えばいいの??

 

 

 

と言った疑問出てくると思います!

 

そういった方にシューキーパーの扱い方を

僕なりのやり方ですが紹介しようと思います!

 

 

そもそも、なんでシューキーパーいれるんだ!?

入れなくても履けるでしょう

 

 

と考える方もいらっしゃるかと思います。

 

 

まずは、シューキーパーを入れるメリットからお話しようと思います!!

 

 

 

シューキーパーをいれるメリット

 

 

  • 吸湿性がある(木製のものに限る)
  • シワ伸ばす 
  • ケアの際にシワの埃を出しやすくなる

 

 

 

まずは、吸湿性ですね。

 

木製のシューキーパーに限りますが

 

湿気を吸って靴の中をドライに保ちます!

 

一日中歩き回ると約コップ一杯分の汗を

 

足からかくと言われています😨😨

 

 

 

 

湿気が溜まると

 

カビが生えやすくなり

 

靴にダメージがおいやすくなります。

 

湿気対策は長く履くためには必須ですね✨

 

 

 

 

さらに、しわを伸ばす役割もあります。

 

 

f:id:mokish:20190411120932j:image

 

 

このようになっている靴を

 

シューキーパーを入れることによって

 

 

 

f:id:mokish:20190411120947j:image

 

 

 

 

このようになります✨

 

 

しわが深く入るのを予防したり

 

 

クラック(革に亀裂が入ること)を

防いでくれます👞✨

 

f:id:mokish:20190411121012j:image

 

 

しわを伸ばすことによって

ケアをするときに

ブラッシングやクリームを塗りやすくなります。

 

 

 

以上が、

シューキーパーをいれるメリットです!!

 

 

 

 

 

シューキーパーの選び方

 

 

シューキーパーをいれよう!

 

と言われてもどれを選べばいいのかわからないですよね😨

 

 

 

僕はいつも3つの点を気をつけています!

 

  • 素材
  • サイズ

 

これらについて解説していきます!

 

 

 

 

はじめに、素材の違いについて!

 

 

 

木製とプラスチック製

 

 

木製とプラスチック製の2種類があります👞

 

よく使われるのは木製のシューキーパーですが

 

それぞれメリットがあるので

使い分けるといいかと思います。

 

 

木製

 

  • 吸湿性がある
  • 見た目が良い
  • 値段が高い(プラに比べて)

 

 

プラ

 

  • 軽い持ち運び◯
  • 耐久性がある(木製に比べて)
  • 値段が安い

 

 

上記のような特徴があります。

 

 

シューキーパーの主な役割として

 

靴の形を整えるのほかに

 

 

靴の中の湿気を吸う

 

 

これらが大きな役割になります。

 

 

木の性質上、吸湿性があるので

 

靴の中の湿気を取ってくれるというわけです。

 

 

であれば、

プラスチック製のシューキーパーは

 

使わない方がいいの??

 

と思われるがしれませんが

 

プラスチック製にも長所はあります。

 

 

木製のものに比べると軽いですので

 

靴を磨く際にしわを伸ばすには軽いので

負担が軽減されますし

 

出張や旅行など持ち運びにも便利です👍

 

 

 

プラスチック製も1つあると

軽量なのでケアがしやすいです😁

 

 

 

このように用途に合わせて使い分けてもらえればと思います😊

 

 

 

あとは!

形がちがうものもあります。

 

これと

 

f:id:mokish:20190411121052j:image

 

 

これです

 

 

f:id:mokish:20190411121107j:image

 

 

f:id:mokish:20190411121300j:image

 

 

木製とプラ製があります!

 

 

 

これは

 

 

バネが伸び縮みするので

幅広くサイズに対応できます。

 

値段も安く、軽量です。

 

 

 

ですが、

 

前後に圧が強くかかってしまうので

入れ続けていると靴に負担をかけてしまいます。

 

 

特にスエードのように柔らかいアッパーだと

形が変わってしまう可能性があるので、要注意です。

 

 

f:id:mokish:20190411121201j:image

 

 

某リサイクルショップで

バネ型のシューキーパーを入れ

スエードのチャッカブーツ

めちゃくちゃ型崩れしていました😨

 

 

それをみてから気をつけるようにしました🤭

 

 

 

 

こっちのほうは?

 

 

f:id:mokish:20190411121233j:image

 

 

こちらにもバネは入っていますが

圧が一点に集中することもありません。

 

 

形もたくさん種類があるので

左右にしっかりとテンションがかかります。

 

 

まとめると

  • 用途に合わせた素材選び
  • サイズ選び
  • サイズが適正なら入れっぱなしでもOK

 

 

 

しっかりサイズ選びすることが重要です。

 

 

小さすぎるとテンションがかからないですし

大きすぎると型崩れの原因になります。

 

 

 

 

初めは、靴修理屋さんや東急ハンズ

靴に合わせて購入すると

失敗は少ないと思います!

 

 

買いに行けないよ!って方は

人気モデルならネットで検索すれば

合うシューキーパーが載せていると思います!

 

 

 

何点かリンク載せておくので参考までにどうぞ!